毎日毎日仕事や家事、そして休みのない育児でたまっていくストレス…。
そんなストレスをなかなか発散できず、育児ノイローゼになってしまうママも最近はとても多いですよね。
育児ノイローゼになってしまうと、家事や育児を両立できない自分自身を責めてしまったり、体調も崩してしまったりします。
実際に私も、子どもを出産してから1年は産後うつのような症状が見られました。
核家族化も進み、育児を誰にも頼れない環境にあることから、こういった女性が増えているようです。
子育ては悩みも尽きないですし、休憩もないのでストレスが溜まりがちです…。
溜め込みすぎて子どもにキツく当たってしまったり、自分の体調管理も疎かになってしまったりしては本末転倒です。
上手く、子育てからのストレスを解消していきましょう。今回はそのストレス解消方法を5選ご紹介します!是非ご覧下さい!
カフェに行く
これ、私が実際にしている方法です。
私の周りのママ友も結構この方法でストレス発散している人がいます!
お気に入りのカフェに行ってゆっくりとコーヒーを飲みながら雑誌を読んだり、ぼーっとするだけでゆっくりできます。
もちろん子どもも連れて行きますが、おすすめはお昼寝の時間!
ベビーカーやバギーで寝かせながら店内でゆっくりくつろぎタイムをしてください。
もし、起きていたら、ドライブスルーでコーヒーを購入し、ドライブするのも一つの手です。
図書館に行く
私の住む地域の中央図書館には毎月図書館内で託児ボランティアの方がみえます。
私は、この託児に子どもを預けて2時間ゆっくりと本を探したり、本を借りたり、映画を見たりしています。
2時間は本当にあっという間なのですが、子どもがいない図書館は出産以来だったので、至福の時でした。
子どもが一緒だと、なかなかゆっくりとお目当ての本を探すことも難しいですよね。
是非、読書好きなママは、この方法でストレスを発散させてみてくださいね。
美容院に行く
出産するまでは、自分の美容にもお金をかけたり時間をかけたりできたのに、出産後はなかなかそんな時間取れないですよね。
毎月美容院に行くことさえもう難しいです。
私の周りには半年に一度しか美容院に行っていない人や、長い人だと1年に1度しか行っていない人もいます。
それぐらい子育てに追われて、自分の時間が取りづらいものです。
私も3ヶ月に一度のペースで行けるか行けないかですが、行く際には託児を利用して子どもを預けています。
約3時間の美容院滞在時間は本当にストレス発散です♪
椅子に座って雑誌を読みあさったり、シャンプーで気持ちよく寝かせてもらったりするだけで気分転換になります。
美容師の方とおしゃべりするだけでも、いつもとは違った話題で盛り上がり、情報収集なんかもできたりして楽しいです。
みなさんも是非託児のある美容院に行くことをおすすめします!ゆっくりできますよ!
ママ向けの講座に参加する
ストレスを溜め込んでしまう原因の一つは、家で誰とも会話をできないからです。
まだ会話が成り立たない年齢の子どもと一日中一緒にいると、大人の会話ができずだんだん苦しくなってくるママがたくさんいます。
パパの帰りも遅いとなおさらです。
そんなときは、地域の児童館や子育て支援センターで行われているママ向けの講座に参加してみましょう。
託児付きのパン作り講座や、七五三の髪飾り作り講座、手芸クラブ、骨盤教室など種類は本当にさまざまです。
子どもと離れて何かに没頭できると、日頃のストレスも発散できますよ♪
また、他の参加者の方とおしゃべりするだけでも、気分転換になります♪
買い物する
やっぱり女性はショッピング命!子どもが産まれてから、ゆっくりと買い物はできているでしょうか?
ストレス発散に買い物はいかがですか?
私の友達は、3000円でどれだけ買うことができるかをファッションセンターしまむらで月に一度しているそうです。
残高を0にできるだけ近づけるように買い物していくのがストレス発散になると言っていました。
私も、よく子どもと電車に乗って都会へ出ては買い物をしています。
独身時代を思い出し、いつもとは違う街並みに心もワクワクしてストレスも発散されます!
電車に乗るだけでも気分転換になります。
私のプランは、午前中買い物に出かけ、お昼には帰宅をしてすぐに子どもをお昼寝させます。
そうすると、昼寝の間も自分の時間となり、好きなことができますよ♪
買い物は本当に楽しいものです。
ちなみに子どもが買い物中飽きてしまう場合は、先に好きなお菓子やおもちゃを買ってあげると機嫌よく付いてきてくれますよ(笑)
まとめ
子育てを頑張っているママたちだからこそ、ストレスはどうしても溜まっていくものです。
しかし、溜めすぎると家庭内の雰囲気が悪くなってしまったり、ママの大切な体を崩してしまったりもします。
無理をしないためにも、ストレス発散を日頃からしていってくださいね。
紹介した5選の中から、一つでもできそうなことを見つけて楽しく過ごしてください♪