卵の賞味期限が切れても加熱すれば食べても大丈夫?

ライフスタイル

みんな大好きな卵、料理の脇役からおかずに変幻自在です。

冷蔵庫の定位置に必ずきれることなく常備、買いすぎてしまい、使いきれず賞味期限をつい切らしてしまったことありませんか?

卵って野菜よりも長期保存がきく食材で、賞味期限が切れても、すぐに捨てたらもったいないです。なぜなら実はまだ食べられるから。

本当に食べられるの?卵は生ものだし抵抗がちょっとありますよね。安全な食べ方をお伝えします。

【卵の賞味期限とは】

卵の適切な保存方法を知ることがポイントです。

・夏場  採卵後  (16日以内)
・春秋  採卵後  (25日以内)
・冬場  採卵後  (57日以内)

引用先:日本卵業協会公式HP

スーパーなどで販売されているものは、年間を通して大体2週間(14日間)ほどの日付がおおいです。

きちんと保存管理をした環境なら、冬場57日間もたべられるとは、知りませんでした。

 

日本で流通している卵のほとんどが、生卵として食されることを前提にお店に並んでいます。

まず初めに、卵に貼ってあるシール・容器に記載された賞味期限は、夏場に 「生卵として安心に食べられる」ことが基準になっています 。

賞味期限が過ぎた生卵は、サルモネラ菌がどうしても増えてしまいますが、しっかりと加熱処理を行うと食べても大丈夫です。

サルモネラ菌に熱に弱く高温で加熱すると退治できることです。

「70℃で加熱を1分以上」「色々と他の食材を混ぜるなら75℃で加熱を1分以上」行います。

そうすると、サルモネラ菌が死滅して賞味期限が一定期間過ぎても食べられます。

スクランブルエッグ・だし巻き卵・スポンジケーキ・クッキーなどがありますね。

季節・適切な保存の温度(期間)を守れば、サルモネラ菌がいても、たべられるなんて、驚きです!ここで、注意するのは火を通してくださいね。

しかし、お腹を壊してはいけないので、保存状態によっては、中身を確認して廃棄した方がいいです。

サルモネラ菌の食中毒にかかると、下痢だけでは済まないので、割った時に少しでも、見た目と臭いを感じた卵は食べないようにしてください。

「割ると卵から異臭がする」「割ると黄身の崩れ」「白身がべたっと広がりみずっぽい」このような場合、、傷んでるだけでなく腐っている可能性が大です。

特に免疫力の耐性が弱い子ども・高齢者・妊婦さんは気をつけてください。

冷蔵庫に入っていたとはいえ、6ヶ月過ぎた卵を食べて大丈夫だったという驚愕の事実に、さすがに…私は食べる勇気はないです。

加熱のすれば食べられると頭で分かっても、あたったら怖いですからね。

それだけ賞味期限が過ぎても、「保存方法」と「温度の管理」をすると食べられるってことなんですね。

冷蔵庫で保存した卵は、賞味期限が切れてから10日前後を目安に十分な加熱後、食べましょう。

徹底的に殺菌消毒されていることがほとんどですが、まれにサルモネラ菌が殻の表面に付いてることもあります。

卵の殻を触ったあとは、「アルコール消毒」または「石鹸で手を洗う」ことをおすすめします。

 

他に、半熟卵の賞味期限っていつまで?賞味期限が過ぎたらゆで卵で食べていいのか?調べました。

スポンサーリンク

卵の賞味期限、半熟はどのぐらいが限度?

ラーメンの具でおなじみの半熟の卵美味しいですよね。

 

半熟の卵は胃腸に負担が少なくて消化にも良いとされています。

卵の賞味期限は、「サルモネラ菌」の増殖が起こりにくい期間でもあります。

なので、賞味期限切れてた卵で半熟を作るのは安全に食べること出来ません。

半熟卵は加工した卵の扱いになります。そのため、作った日か遅くても翌日以内に食べきります。

【半熟を作るときに、気をつけることは】

賞味期限の切れたもので、半熟料理を作り食べてしまうと食中毒になる可能性があります。

なので、あまりおすすめはできず、賞味期限が過ぎた半熟の卵で料理を作るのは基本NGです。

半熟の卵を作る前には、賞味期限内かどうかをチェックして、できるだけ鮮度がいい状態の卵を調理しましょう。

オムライス・オムレツ・親子丼・煮卵の料理を作るときは要注意です。

完全に火を通すと卵の殺菌はできますが、きちんと熱が行き渡っていないと、菌が生き残っているからです。

ふわとろの卵を美味しく食べるためにも、賞味期限に気をつけましょう。

およそ3万個に1個の確率で、サルモネラ菌がいるとされます。卵の食中毒で一番聞く、サルモネラ菌が代表といえます。

このサルモネラ菌なんと普段は黄身と白身の間に存在し、特に黄身で増えます。

例えば、お弁当に卵焼きを入れる場合完全に火が通った状態にしましょう。

もし、半熟だったら、夏場はすぐに腐るだけでなく、食中毒となる可能性が高いです。

半熟卵は保存が短くなる分、夏場や冬場問わずに、調理をした当日以内に食べきってしまうと食中毒も軽減でき安全です。

賞味期限が切れたんですけどゆで卵にしたら食べても安全ですか?

賞味期限から数日すぎた卵でゆで卵にするのってどうなんだろうか?

結論からお話しますと、火が通ってる方が日持ちしそうなのに、実際は生卵よりも茹でると腐る速度が早まります。

ゆで卵を食べられる条件は、しっかりと中心部まで加熱をして、黄身が固くなった状態になら安全に食べられますよ!

殻つきと殻なしのゆで卵は保存の日にちがわずかに違います。

【なぜ加熱されたゆで卵はあしが早いのか】

免疫効果や抗ウイルス作用が白身に含まれていて、天然酵素のリゾチーム成分があります。

卵黄にも菌からバリアする機能も存在しています。

生卵の状態では、リゾチームの酵素に殺菌作用があるために、殻の中で菌の繁殖を防ぐ作用があります。

リゾチームは熱に弱く、ゆで卵や半熟の卵のように、加熱された状態では細胞が壊れて死んでしまい、菌の抵抗力を失うためです。

加熱された時点で、時間の経過と共にどんどん腐るスピードが早くなります。

【冷蔵で保存、殻がついたままの賞味期限】

ゆで卵が日持ちするのは長くても3~4日が限界で、それ以上日にちが立ったら食べないように。

ゆで卵の中で殻が付いてヒビも一切入っていないものが日持ちします。

【冷蔵で保存、殻にヒビ入りのゆで卵の賞味期限】

最長で2日までが限界で、ヒビ入りの卵を茹でると、ヒビの隙間からサルモネラ菌が侵入することがあるからです。

【冷蔵で保存、殻をむいたゆで卵の賞味期限】

作り終わったら(24時間以内)に必ず消費するようにしましょう。

皮を剥くときに、手についたバイ菌が付着してしまう可能性があるからです。

※ヒビがいつからあるのか、記憶にない時は食べずに廃棄をしてください。菌がわずかな隙間から入り込んでいる危険性があります。

【裏ワザでゆで卵の保存がのびる】

ゆで卵を「味付け卵」にするだけで、倍近く保存期間がのびるんです。

しょうゆ・めんつゆ・お酢に漬けることで、7日~最大10日間食べられます。

作り置きするときは、消費できる分量にしましょう。

まとめ

賞味期限内であっても、早めに食べてしまう方がいいです。

しっかり加熱をしてから、調理後はすぐ食べることで、食中毒を防ぐことにも繋がります。

10℃以下の保存環境であると、長期保存できますので、冷蔵庫が適しているといえますね。

保存状態がよければ、1ヶ月は賞味期限が大丈夫だと言われていますが、食べるなら「賞味期限が切れてから10日前後」がのぞましいと認識しましょう。