年始年末や夏休みの帰省や旅行などで、新幹線で幼児を連れて移動をする機会があるかと思います。
料金は何歳からいくらかかるのか?子供の指定席に関して状況によって値段が変わり、複雑なところがあり調べて見ました。
また混雑時は自由席を選ぶか、指定席を予約を取るかで快適度も違いがあります。
この記事では、新幹線の子供料金の体系と幼児の自由席・指定席の料金の仕組みついてご紹介します。
自由席なら幼児は無料で乗車できる!?
一般的に新幹線に乗車するには『乗車券(運賃)と特急券(料金)』の2枚の券が必要です。
乗車券とは
電車に乗る前に購入する切符と同じものと考えます。最寄りの駅から目的地まで移動するのに必要な券です。
特急券とは
新幹線に乗る時に乗車券とは別で必要な券、速く快適に移動できるオプション料金といったところです。
幼児とは何歳まで?
JRで原則定められている子ども料金を年齢で区別しています。
料金 | ||
乳児 | 0歳~1歳未満 | 無料 |
幼児 | 1歳~6歳未満
(未就学児) |
無料 |
小児
(子供) |
6歳~12歳
(小学生まで子供料金) |
子供料金
(大人の半額) |
大人 | 12歳以上
(中学生) |
大人料金 |
小学生以上は小児(子供)料金、中学生以上は大人と変わらない料金です。
幼児は1歳~6歳、幼稚園・保育園に通っている6歳でしたら幼児の扱いになります。
自由席の場合、未就学の0歳〜6歳は乗車運賃は『無料』です。切符が不要。
幼児の場合
自由席 | 座席 | 乗車券/特急券 |
あり | 無料 | |
なし | 無料 |
幼児は親と一緒ならタダで新幹線に乗ることができます!無料という点では嬉しいですね。
乗車する時期によっては、座席の確保ができないことが予想されます。
上記のように、幼児が自由席を利用するのは無料ということが分かりました。
しかし、無料で乗車することができない例があるため、どんな時なのか見ていきたいと思います。
《例1》幼児が3人以上いる場合
新幹線に乗車する大人1人、小児(子供)1人につき、幼児は2人まで無料でいけます。
ただ、3人目からは子供の扱いになって、運賃と料金が「有料」となるので注意したいポイントです。
『大人1人+幼児3人』で乗車したとします。この場合では子ども1人分の運賃と料金を払います。
『大人1+子ども1人に幼児4人』では、子ども料金を支払っているため、1につき2人まで無料なので幼児4人は無料で乗車できます。
《例2》幼児が1人で新幹線に乗車する
この状況は滅多にないと思われますが、幼児が付き添いなしで1人で新幹線に乗車するケースも有料で小児(子ども)料金です。
《例3》指定席を利用する
幼児が指定席を利用する場合、小児(子供)の運賃と料金がかかるので注意をしてください。
後ほど、指定席について説明していきますね。
自由席でのマナーとは
基本的に幼児の場合、座席を1つ与え座らせても問題はなくJRでも禁止はされていません。
新幹線の自由席では、どんな場合であっても幼児は無料で利用することができます。
利用するにあたり、座席を必ずしも確保できる保証はありません。
1席も取れない可能性も十分にあり得ます。親子で最悪立ちっぱなしの状態に陥ってしまうことも…。
空いている座席があったとして、そこへ座る場合、できるだけひざの上に乗せる方がいいです。
自由席が満員で立っている人が多い時は、他の人が座れるようにしましょう。
通路まで込み合っている状況で、幼児が座席を使っている光景は、どう思うかは人によって考え方は分かれるかもしれませんが、ここはマナーとして配慮が必要です。
また混雑状態で、座る席もないと幼児を連れて数時間立ち乗りを考えると、指定席を取った方がいいかもしれません。
大人でも荷物を背負ったまま、長時間同じ場所で立つのは辛く、小さな子どもが同じ場所で立たせたままというわけにもいかないですよね。
まして、その場でじっとしていることは皆無ですし、ひざの上で長時間座らせるのもきついです。
眠くてぐずって泣いてしまう、抱っこなど、幼児を連れての移動は何が起こるかわかりません。
指定席の場合は子供も乗車料金がかかるの?
子供の指定席を予約すると、新幹線の「乗車料金」を支払わなくてはいけません。
指定席を予約し確保するとかかる料金は大人の半額です。
無料で乗車するには、大人が「抱っこする」「ひざに乗せる」「ベビーカーに乗せたまま」であることです。
6歳未満の子供は切符を購入する必要はありませんので、大人の料金分だけOKです。
幼児と子供の指定席
指定席 | 座席 | 特急券 | 乗車券 | |
幼児
(1歳~6歳) |
あり | 指定席特急券
子ども料金(大人の半額) |
子ども料金
(大人の半額) |
|
幼児 | なし | 無料 | 無料 | |
子ども(6歳~12歳) | あり | 指定席特急券
子ども料金(大人の半額) |
子ども料金
(大人の半額) |
※注意したいのが、運賃と料金が大人と同じようにかかるので、指定席を取るときは「指定席特急券と乗車券」はセットで購入しましょう。
料金が必要になりますが、子供を乗せたまま長時間ひざの上に座らせるのも、結構体力を使うので、指定席を確保するのがいいかもしれません。
子供も座ったままは退屈で飽きてしまうため、幼児ならおもちゃや好きな絵本を読んであげるなどで対処しましょう。
車内でも汚さずに一口で食べられるお菓子を食べさせて過ごすのもいいですね。
言っても分かる年齢なら騒がないように伝えなくてはいけません。どうしてうるさくしてはいけないのか説明あげる必要があります。
子供に静かにしてもらうのも大変ですが、ここは静かにしないといけない場所なんだよと理解してもらい、親が言い聞かせるしかありませんね。
例えば、名古屋から東京まで乗り換えなしで、のぞみの指定席を予約した場合の料金は以下のようになります。
大人11,300円(子供料金5,650円)
運賃+指定席特急料金=合計金額
大人の運賃6,380円+指定席特急料金4,920円=11,300円
1歳~6歳の子供の運賃3,190円+指定席特急料金2,460=5,650円
公式サイト:JRおでかけネットで料金を参照しました。
指定席を確保すれば5,650円かかりますが、自由席や指定席を予約しない場合は無料です。
今回例に挙げたケースでは、端数がでていませが、子供料金が6,755円となる場合には、1の位は切り捨てされ、6,750円で計算します。
指定席特急料金は、時期により値段が変動します。
【通常期】は定価の料金(平日や週末)。
【繁忙期】は+200円(ゴールデンウィーク、夏休み、お正月)。
【閑散期】は-200円(旅行時期でない平日)。
新幹線の支払う料金は、最初から時期に合わせた料金で対応しているので計算しなくて大丈夫です。
指定席を予約
指定席の予約状況を3パターンを例に挙げてみました。
人数 | 状況 | 料金 |
大人2人
+ 子供2人 |
2人の未就学児を
大人のひざの上に 乗せる・抱っこする場合 |
大人の料金のみ
子供は無料 |
大人1人
+ 子供2人 |
未就学児を1人
ひざの上に乗せる もう1人は指定席を予約した場合 |
大人の料金
+ 子供1人分の 料金
|
大人1人
+ 子供1人 |
子供の指定席を予約した場合 | 大人の料金
+ 子供の料金 |
子供の座席を予約せずに、利用するなら無料、自由席と同じように、ひざに乗せる・抱っこ、またはベビーカーに乗せる対応が必要です。
無料になるのは、0歳~6歳(幼稚園児・保育園児)に限ります。
子供の指定席を予約したら、必ず子供料金が発生しますので注意をしましょう。
ちなみに、グリーン席に乗る場合は未就学児であっても、「乗車券+特急券」と「グリーン券」が必要で、グリーン券は子供料金がないため大人料金になります。
まとめ
新幹線の乗車では、乗車券(運賃)+特急券(料金)を購入してください。
座席の有無関係なしに自由席に座る場合、6歳(未就学児)まで『無料』、乗車券は必要ありません。
また、6歳~12歳までは大人の半額で子供料金、12歳以上は大人と同額となります。
自由席が無料で乗れない例外として、子供が1人で乗車する・指定席を利用する・大人1人に幼児が3人以上いる場合です。
指定席の予約は「大人の半額料金」がかかり、乗車券と指定席特急券が必要です。
指定席の座席を予約しないなら無料で利用が可能、ひざに乗せるなどの対応が必要です。
新幹線から眺める景色や体験は、子供にとって刺激となり成長に繋がることでしょう。素敵な旅をお過ごしください。